カテゴリ:4年生
カテゴリ: R6、4年生、1学期
5月31日 4年生が自転車運転免許講習に参加しました。 今年はあいにくの天気となり、体育館での開催となりました。 子どもたちは「ブタベルサハラ」を合言葉に、自転車の点検の仕方や 自転車の安全な乗り方について真剣に学んでいました。 »続きを読む
- 2024年12月23日 17:29
カテゴリ: R6、6年生、4年生、3年生、2年生、1年生、1学期
5月23日 全校児童、教職員と保護者の方ともに川通小学校の草刈りを行いました。 朝早くから、校庭をきれいにしようとがんばる子ども達は大変立派でした。 大人も、子どもたちに負けじと軍手と鎌で草を刈りました。 運動会前にとてもきれいな校庭になりました。 保護者の皆様ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年12月23日 17:28
カテゴリ: R6、6年生、5年生、4年生、3年生、2年生、1年生、1学期
4月19日 かわいい1年生達を、在校生がおもてなししました。 川通小学校の行事や、学校で学ぶことを各学年で考え、 1年生に伝えました。 1年生一人ひとりの反応がとてもかわいかったです。 »続きを読む
- 2024年12月23日 17:27
カテゴリ: 入学式、R6、6年生、5年生、4年生、3年生、2年生、1年生、1学期、1学期始業式
令和6年度も川通小学校をよろしくお願いいたします。 4月8日に総勢103名でスタートした1学期。 少しの緊張と、大きな期待も胸に子どもたちは始業式と入学式に臨んでいました。 ここからまた1年間子どもたちの成長を支えていきます。 »続きを読む
- 2024年12月23日 17:25
カテゴリ: 3学期、なのはな、6年生、5年生、4年生、3年生、2年生、1年生
全学年参加による6年生を送る会! 各学年素晴らしい出し物を披露し、6年生への感謝を伝えました! 残念ながら、4年生は学級閉鎖により、オンラインでの配信となりましたが、 無事後日、皆の前で出し物を披露することができました! 6年生の登校回数もわずかです。 残りの日数を悔いなく過ごしてほしいと思います。 »続きを読む
- 2024年03月14日 10:36
カテゴリ: 3学期、6年生、5年生、4年生、3年生、2年生、1年生
金管・鼓笛バンド移杖式が行われました。 2年間川通小の金管鼓笛バンドを支えてきた6年生から、 4,5年生へ引継がれました。 6年生の素晴らしい演奏から始まった移杖式。 4,5年生もそれに応えるかのように見事な演奏を行いました。 演奏を見つめる1,2,3年生の眼差しも真剣そのものでした。 来年度の演奏も非常に楽しみです。 »続きを読む
- 2024年01月31日 08:23
カテゴリ: 3学期、4年生
4年生は、5年生から金管鼓笛バンドが始まります。 金管鼓笛バンド移杖式を経て、正式にメンバー入りとなる4年生。 そこで披露する楽曲の練習に励んでいます。 隙間時間を見つけて練習に取り組むその姿に、 我々教職員も見習わなければと思います。 がんばろう! »続きを読む
- 2024年01月19日 08:51
カテゴリ: 2学期、4年生
今回伺ったのは、埼玉県防災学習センターと利根大堰! 防災学習センターでは、地震や煙、暴風体験などを実際に体験し、改めて災害の恐ろしさを体験するとともに、どのような対策をしたらよいかを身をもって考えることができました。 利根大堰では、井沢弥惣兵衛が開削した見沼代用水の取水口を見学したり、水路の別れ方などを見学することができました。魚道では、川を遡る魚の様...»続きを読む
- 2023年12月05日 17:06
カテゴリ: 2学期、4年生
GSの授業で、英語を使ってお買い物をしました!タブレットで自分の描いた商品を送り合うことで、やり取りをしました!みんな自信たっぷりな様子で、英会話を行っていました。中には、自分でお金のカードやクレジットカードを絵で描いてやり取りをするという工夫もしていました!今後の成長が楽しみです! »続きを読む
- 2023年10月03日 16:57
カテゴリ: 4年生、1学期
6月27日 4年生の学習の一環で、ごみ処理について学びます。27日は、東部清掃事務所の方々に来校いただき、実際のごみ収集車の動く様子や、家庭から出るごみの秘密などについてより詳しく知ることができました。学習後の児童の振り返りでは、「ゴミ袋がどのようにして、ごみ収集車の中に入っていくのかが分かった。」、「ゴミ収集の仕事は、危険と隣り合わせだということが分かった。」などの感想があり、よ...»続きを読む
- 2023年08月07日 16:22