カテゴリ:5年生

24件中、11~20件を表示

竜巻訓練が行われました。

2学期もよろしくお願いいたします。 夏休み明けの子どもたちは、 一回りも二回りも大きくなったように感じました。 8月29日 竜巻訓練が行われました。 カーテンと窓を閉め机を窓から離れたところに集めて、 ランドセルを背負って机の下に潜り込みます。 頭部と背中を守るためにいち早くシェルターを作る必要があります。 どの学年...»続きを読む

  • 2024年12月23日 17:30

なかよし集会

7月13日 なかよし集会が開かれました。 全校児童が、異学年と交流しながら協力してゲームに取り組みました。 企画は川通小の代表委員の皆さんです。 いつも学校のためにありがとう。 »続きを読む

  • 2024年12月23日 17:30

舘岩自然の教室

6月14日~16日 5年生が舘岩自然の教室に参加しました。 小学校生活初の宿泊行事となった5年生。 大自然の中での様々な活動を通して、 心も体も成長することができました。 キャンプファイヤーでは、自分たちで考えたゲームやダンスなどを 火を囲みながら行い、すてきな思い出となりました。   »続きを読む

  • 2024年12月23日 17:29

一年生を迎える会

4月19日 かわいい1年生達を、在校生がおもてなししました。 川通小学校の行事や、学校で学ぶことを各学年で考え、 1年生に伝えました。 1年生一人ひとりの反応がとてもかわいかったです。 »続きを読む

  • 2024年12月23日 17:27

令和6年度がスタートしました。

令和6年度も川通小学校をよろしくお願いいたします。 4月8日に総勢103名でスタートした1学期。 少しの緊張と、大きな期待も胸に子どもたちは始業式と入学式に臨んでいました。 ここからまた1年間子どもたちの成長を支えていきます。 »続きを読む

  • 2024年12月23日 17:25

6年生を送る会が開かれました!

全学年参加による6年生を送る会! 各学年素晴らしい出し物を披露し、6年生への感謝を伝えました! 残念ながら、4年生は学級閉鎖により、オンラインでの配信となりましたが、 無事後日、皆の前で出し物を披露することができました! 6年生の登校回数もわずかです。 残りの日数を悔いなく過ごしてほしいと思います。 »続きを読む

  • 2024年03月14日 10:36

金管・鼓笛バンド移杖式 ~6年生引退~

金管・鼓笛バンド移杖式が行われました。 2年間川通小の金管鼓笛バンドを支えてきた6年生から、 4,5年生へ引継がれました。 6年生の素晴らしい演奏から始まった移杖式。 4,5年生もそれに応えるかのように見事な演奏を行いました。 演奏を見つめる1,2,3年生の眼差しも真剣そのものでした。 来年度の演奏も非常に楽しみです。 »続きを読む

  • 2024年01月31日 08:23

たかつえ自然の教室へ!!

晴天に恵まれた、たかつえ自然の教室。 自然に触れ、自然に学び、貴重な体験をすることができました。 »続きを読む

  • 2023年12月05日 17:06

いざ、SUBARUの自動車工場へ!!

新型コロナウイルスが流行り始めてから、長らく訪れる機会のなかったSUBARUの自動車製造工場に社会科見学に行くことができました!!自動車が作られていく様子はまさに圧巻の一言!子どもたちも、自動車の製造過程に夢中になっていました! »続きを読む

  • 2023年10月03日 16:57

机の広くなる!?

6月27日 5,6年生の机に、お試しで机の幅を拡張する器具を付けました。縁に落下防止ガードが付いているため、パソコンや筆記用具の落下が防げます。しばらく5,6年生が使用したところ、物の落下率が減ったことから、近いうちに川通小にも導入されそうです! »続きを読む

  • 2023年08月07日 16:22

24件中、11~20件を表示

カレンダー

ブログプロフィール

»プロフィールを見る

アクセス数

ブログ内検索